京都の伏見にすごいお造りの盛合せを出す店があるよって聞いたので
『日本酒 炭焼き家 粋』に行ってきました。

店内はテーブル席30席にカウンター席が5席って感じで

奥には10名入れる個室があります。

メニューはこんな感じです。(メニューをクリックすると拡大します)

















レアな日本酒とお酒のアテメニューがたくさんありますね~~~
まずは食前酒

続いて付き出し
『干物の炙り』

ホタルイカ、エイヒレなどを炭火で自分で焼いて食べます。

ではではちょっと炙って一口!

ウルトラメチャ旨い!
すごく柔らかいホタルイカでこれはたまりませんね~~~
続いてここの名物の
『粋な玉手箱』 2人前 1780円

まずは動画を見てください。
こんな感じでドライアイスが入って出てきます。
この演出たまりませんね~~~
まずはカツオを一口!

ウルトラメチャ旨い!
すごく脂がのっていて美味しいですね~~~
続いてシマアジを一口!

ウルトラメチャ旨い!
鮮度抜群で歯ごたえがあって美味しいですね~~~
この玉手箱の演出で食べると美味しさが倍増します。
『天恵菇(てんけいこ)』 850円

通常の椎茸の10倍ぐらい大きな椎茸です。
ではではじっくり炭火で焼いて

塩をつけて一口!

ウルトラメチャ旨い!
なんですかこのジューシーな椎茸は
こんな旨みがあふれ出てくる椎茸初めてです。
ちょっと高いですが、これを食べると納得すると思います。
続いて
『金目鯛開き』 1200円

これもじっくり炭火で焼いて一口!

ウルトラメチャ旨い!
金目鯛の脂の旨みが口の中いっぱいに広がります。
皮もパリパリに焼いて

ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
パリパリに焼くと煎餅みたいになってこれもいいですね~~~
『豚の角煮』 580円

伏見の斉藤酒造の大吟醸の酒粕で作った豚の角煮だそうです。
ではでは一口!

超ウルトラメチャ旨い!
酒粕の香りが鼻に抜けた後に豚の脂の旨みが追いかけてきます。
これは今まで食べたことのない豚の角煮でブログ書きながらまた食べたくなってます。
これは是非食べてもらいたい1品です。
『湯葉の天婦羅 柚子おろし』 680円

職人が竹串で1枚1枚丁寧にすくい上げた湯葉の天婦羅です。
塩をつけて一口!

ウルトラメチャ旨い!
濃厚な豆腐を食べてるじゃないかと思うぐらい味が濃くてこれはいいですね~~
続いて柚子おろしを出汁に入れて一口!

柚子の香りが湯葉の旨みを引き立ててくれます。
『京都肉に岩塩プレート焼』 1200円

岩塩の上でじっくり焼いて

ではではワサビをのせて一口!

ウルトラメチャ旨い!
脂の甘みがいいです~~~
岩塩の上で焼いてるので脂の甘みが倍増してますね~~~
『粋の出汁巻き卵』 550円

出汁たっぷりの出汁巻きで美味しそうですね~~~
ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
出汁いっぱいの出汁巻きで食べると笑顔になってしまいます。
〆のご飯ものを
『京赤地鶏の炊き込みご飯』 780円

たっぷり京赤地鶏が入ってますね~~
ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
出汁の旨みがいっぱい詰まった炊き込みご飯は箸が止まりません。
ちょっと硬めに炊かれていて僕好みでいいですね~~~
最後は
『京漬物盛り合わせ』 630円

どの料理も美味しくて大満足のディナーになりました。
まだまだ食べたいメニューいっぱいあるのでまた、伏見桃山まで行こうと思います。
※ 御意見や聞きたいことがある方は下記にメールくださいね~
kumakuma696969@yahoo.co.jp