2018年4月18日に一部リニューアルオープンする大阪国際空港(伊丹空港)の
内覧会に行ってきました。
ゆるキャラ「そらやん」が出迎えてくれました。

伊丹空港の年表があって歴史を感じますね~~~

3階のレストランフロアーから

ちょっと重厚感があっていいですね~~~

創業昭和2年の大阪の黒門市場でマグロの卸しをしてるアンテナショップで
空港初出店だそうです。
『大阪黒門市場まぐろのエン時』

店内はカウンター10席にテーブル席が20席って感じです。

メニューは美味しそうなマグロが中心ですね~~

今回お願いしたのは
『本マグロ三昧丼』 1980円

マグロの赤身、中トロ、中トロ炙りなどマグロ三昧です。
ではではマグロの赤身を一口!

ウルトラメチャ旨い!
マグロの旨みが口の中いっぱいに広がります。
流石、マグロの卸しをされてるだけあって鮮度抜群です。
続いて
『海キッチンKINOSAKI山本屋』

城崎で300年続く老舗旅館「山本屋」が作るクラフトビールと兵庫県の香住漁港から届く旬の魚介類を楽しめるお店です。
店内はカウンター10席と

テーブル席が20席ぐらいあります。

メニューは兵庫県の香住漁港から届く旬の魚介類が中心です。

今回選んだのは
『海の幸たっぷりお刺身どんぶり』 1800円

美味しそうな海鮮が5種に

ご飯には蟹身と錦糸卵にシラスがのっていてイクラもあります。

セパレートの海鮮をのせて海鮮丼スタイルにしてみました。

肉厚の海鮮が盛りだくさんで美味しそうですね~~
ではではサーモンを一口!

ウルトラメチャ旨い!
肉厚なのに口の中でサーモンがとろけてなくなりました。
続いて雲丹をのせたご飯を一口!

ウルトラメチャ旨い!
雲丹の甘みと蟹の甘みが絶妙にマッチしてあっという間に完食しました。
続いて
『ウルフギャングパックピッツア大阪国際空港店』

アカデミー賞公式シェフ、ウルフギャングパック氏がプロヂュースした
横浜ランドマークタワーに続き、2号店目が伊丹空港にオープン!!!
メニューは窯の焼き立てのピザとドリンク!

店内はカウンター席8席にテーブル席が20席ぐらいです。

注文が入ってから丁寧に生地をのばして、窯で焼いてくれます。

まずは
『トリプルベリー』 580円

ウルトラメチャ旨い!
ベリーの酸味が絶妙で、これから暑くなる夏にはバッチリです。
『ベジタブル』 1100円

万願寺唐辛子、京みぶ菜、九条ネギなどの京野菜が乗った空港限定メニューです。
ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
京野菜の甘みとチーズの甘みがマッチして美味しいです。
生地のサクサク感も絶妙で、これだけ食べにくる価値ありですね~~
続いて
『ダイヤモンドカリー 大阪国際空港店』

大阪第三ビルにある大人気店の2号店だそうです。
店内はカウンター席15席って感じです。

メニューはカレーとまぜカレーにカレースパって感じです。

カレーとともにクラフトビールも置いてます。

この空港店一押しの
『本格ビーフカレー』 1080円

大きなビーフがゴロゴロ入っていて美味しそうですね~~~
ではでは一口!

超ウルトラメチャ旨い!
ルーのコクと旨みがこんなにある欧風カレー食べたことないですね~~
煮込まれたお肉もトロトロで口の中で溶けてなくなります。
最近食べた欧風カレーでは間違いなく一番僕好みで、絶対に伊丹空港行く時には
食べてしまいそうです。
最後はデザートをって事で
『キットカット ショコラトリー』

東京の有名パティシエ高木さんのケーキが食べてるお店です。

美味しそうなケーキがいっぱいでワクワクします。

関西初のカフェスペースが併設されてます。

『お寿司キットカット』

2018年4月18日(水)~5月6日(日)までの期間、3,240円(税込)以上の
商品をこちらで購入すると、各日先着30人にプレゼントされるそうです。
これは争奪戦になりそうですね~~~
キットカットで話題なのがこれ
『ルビーチョコレート』

ルビーカカオを使ったベリーのようなフルーティーなキットカットです。

ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
ベリーのフルーティーな甘みが絶妙で美味しいですね~~~
『フレーズブラン』 580円

伊丹空港限定ケーキだそうです。
ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
苺のジュレとムースとマスカルポーネチーズのバランスが絶妙で美味しいですね~~
『アルパジョン』 560円

チョコ好きの僕にはたまらないケーキですね~~~
ではでは一口!

ウルトラメチャ旨い!
ミルクとビターのチョコレートムースとピスタチオのババロアの相性が
すごくいいですね~~~
ここではネスカフェのコーヒーが飲めるからいいですね~~~
屋上にはよしもとのショップがありました。

屋上から飛行機が見れて子供連れの方にはいいですね~~~

まだまだ行きたいお店があるので、オープンしてからまたゆっくり行こうと
思います。
※ 御意見や聞きたいことがある方は下記にメールくださいね~
kumakuma696969@yahoo.co.jp